立命館大学 石水毅研究室

石水研通信

2024年度日本応用糖質科学会に参加しました!!

令和6年9月25日から27日の3日間にわたって開催されていた日本応用糖質科学会に参加しました。

初めての学会発表で緊張しましたが、無事一般公演とポスター発表の両方を行うことができました。様々な方から意見をいただき、多くの学びがありました。

発表終了後には交流会があり、美味しいご飯を食べながら他大学の方とお話をすることができました。

学会発表の準備では先生方と研究室のメンバーにとてもお世話になりました。今後も一緒に研究頑張っていきましょう!!
IMG_5897.JPGIMG_6493.jpg

2023年度修士論文公聴会

バイオエネルギー研究室 M2 一同

(瀧井)

2月20、21日に修論公聴会がありました。

今年は20日に石水研M2が7人発表しました。

 20240308160918.jpg

研究生活の締め括りとなる発表ということもあり緊張しましたが、みんな無事やり終えました。発表後には副査の先生方から労いの言葉いただき今までの苦労が報われた気がします。

 

先生方の貴重なご意見、ご質問及び、他の研究室の人の発表は有意義な体験となりました。これは私たちの人生にとって大きな自信となるでしょう。

(自信にあふれたM2たち)

20240308161022.jpg

公聴会後は無事発表し終えた安堵感と同時にもうすぐ卒業かという実感が湧いてきて寂しくなりました。

(エレベーター)

20240308161250.jpg

発表を終えて研究室に戻ると、後輩達とドクターの先輩がプレゼントとクレープがプレゼントされました。美味しかったです。

(写真取り忘れ)

私たちが研究室に配属されたときはコロナが流行っていました。はじめは人数制限や時間制限の中で研究をしていましたが、少しずつ規制が解除され、最後の年には研究室で飲み会が開けるようになりました。研究生活でも右も左もわからない状態から始まりましたが、頼れる研究仲間や先生方に支えられながら、自分なりに成長できたと思います。研究室同期とは旅行に飲み会、ボーリングと楽しい3年間を過ごせたと思います。

これからはそれぞれ違う道に進みますが、今後も時々集まってわいわいできることを願ってやみません。

 

謝辞

 

本研究を行うにあたり、多くの先生方のご指導と、研究室の方々のご協力を頂きましたことに深く感謝いたします。

石水毅教授には、研究の基礎から幅広い面でご教授ならびにご鞭撻を賜りました。心よりお礼申し上げます。石川和也助教、家門絵理助教には実験手法の指導や様々なアドバイスを賜りました。深く感謝いたします。

 

追伸

修論公聴会後にM2の6人で旅行に行ってきました。

楽しかったです。

20240308161556.jpg

2023年度 卒研発表会

 2月26日に卒業研究発表会が行われました。まず初めに1分間のショートプレゼンテーションがありました。その後のポスターセッションでは、多くの方から今後の研究に役立つ助言をいただき、これからも頑張っていこうと思えました。

 発表が終わり、研究室に戻ると先輩方から可愛いお菓子をプレゼントしていただきました。とっても嬉しかったです。先輩方には普段から多くのことを教えていただいていており、とても感謝しています。

 同期のみんなとは毎日一緒に過ごし、お互いアドバイスをし合い、非常に濃い1年を過ごせました。就職する同期とはここでお別れでとても寂しいですが、これからも残りの同期みんなで頑張っていきます。

B4 一同

A00691EE-609A-44B0-ABB6-43324BD6A768.jpg

S__230350851.jpg

第17回細胞壁研究者ネットワーク定例研究会

2023年10月22日から24日に北海道大学にて開催された細胞壁研究者ネットワーク・第17回定例研究会に参加してきました!
今回が初めての学会発表でとても緊張していましたが、発表準備や当日の発表を通して多くの学びがあり、有意義な時間になったと感じています。
また、先生方や他大学の学生さんとお話しさせていただく機会があり、様々なアプローチから進められている細胞壁の最新の研究について学び、より一層この分野に興味を持ちました。
今回の学会で学んだことを活かし、今後も研究に励みたいと思います。
学会でお世話になった先生方や学生の皆様、ありがとうございました!

20231116172620.jpg

B4 黒田

日本応用糖質科学会2023年度大会

少し前になりますが、9月13日から15日までの3日間、日本応用糖質科学会2023年度(第72回)大会・応用糖質科学シンポジウムに参加しました!
今年は沖縄で開催され、私たちは一般講演とポスター発表を行いました。
コロナウイルスの影響もあり、対面での学会発表は初めてだったので緊張していましたが、当日は緊張も忘れてあっという間に時間が過ぎていきました。
一般講演、ポスター発表のどちらもたくさんの方にアドバイスをいただき、今までにない発想や新しい実験方法についての知識を得ることができました!
また、他の発表者のポスターやスライド、発表の仕方などを見て学ぶことができました。
そして何よりも、おいしい沖縄の食べ物をたくさん食べることができて幸せでした!笑
学会で学んだことを活かし、残り僅かな研究生活で少しでも成果を残せるよう研究に励みたいです。
お忙しい中発表練習や添削をしていただいた教授、アドバイスいただいた助教、研究室のみんな、本当にありがとうございます。

IMG_9529.jpeg
(埼玉大学の菊池さんも一緒に写ってましたが、一応切り取っておきます。菊池さん、濱出くん、一緒に学会に参加できて楽しかった!ありがとう)