立命館大学 石水毅研究室

石水研通信

生化学1

 2017年度後期に1年生対象の生化学1を担当しました。生化学1は重要科目ですので、みんなに専門知識を習得させようと工夫しました。その心意気は感じてもらえる内容だったと思います。ヴォート基礎生化学の約300ページ分が範囲で、受講者は範囲が広くてたいへんだったと思います。採点を終えての感想です。点数分布を見ると、「ちゃんと教科書読んで自分で知識を定着していけそうなグループ」と「それなりに努力したグループ」と「教科書を全く読まないでテストを何とか乗り切ろうしたグループ」が見えました。一夜漬けでは何ともならない分量でしたから、普段の努力が反映されたのだと思います。まあまあできた、と思う人はよくがんばったと思います。イマイチだった人は、大学生活のどこかの時点でスイッチを入れて、復習してほしいなあ、と思います。生化学1は多くのことのベースになる科目ですので。

 講義を通しての裏テーマは

1. 教科書を読んで、自分で専門知識を身につける方法を体得する

2. 専門知識に派生する社会とのつながりを意識する

というものでした。しつこく「教科書を読め」と言いました。自分で納得したり、わからないところをわかるようにしたり、という経験が専門家になるのに大事な経験です。また、生化学の知識がどのようなところで生かされているか、教科書以外の情報をたくさん伝えました。将来の自分の姿を想像しながら目標に向かって行く、というような、勉強のモチベーションを持ってもらえたらなあ、という想いでした。

 自分が学生の頃を振り返ると、1,2年生の時はクラブ活動やバイトで全然勉強していなくて、3年生になった頃にスイッチを入れて独学で勉強し出して、4年生になって大学院入試に向けて凄まじく勉強した、という感じでした。なので、1年生の勉強していない人に偉そうに言えませんが、今回テストの出来がイマイチだった人はどこかの時点でスイッチ入れて専門家になっていってほしい、と切実に思ってます。がんばってください。

IMG_4141.jpgテストの受験者は320人で、5枚のテストだったので、答案用紙1,600枚になりました笑。がんばって採点したので記念に載せておきます。