立命館大学 石水毅研究室

石水研通信

堺市立西陶器小学校6年生「総合」

2021年7月6日、堺市立西陶器小学校 6年生の「総合的な学習の時間」で授業を担当しました。「人の生き方から学ぶ」という授業の一つで、「植物のことを一生懸命考える生き方」を伝えました。地球上での人の生活に植物が欠かせないことをお話ししました。「植物は人の生活にどのように役立っていますか?」「植物はかたいでしょうか?やわらかいでしょうか?」そんな質問にたくさん答えてくれました。ずっと私の顔を見て授業を受ける目のキラキラがたまりません。メモをたくさん取りながら聞いていましたし、感じたことを表現できて、わからないことを素直に質問できていることに驚きました。吸収力がすごくて、授業内容がちゃんと伝わっていました。これからのみんなが楽しみになる授業でした。授業後、たくさんの感想文を書いてくれたり、とても丁寧なお礼の言葉をくれたり、好きな歌を調べて最後に歌ってくれたり(3日間練習したそう)、色紙くれたり、得意な切り絵をくれたり。おもてなしをしてくれたことは忘れません。みんな、ありがとう。みんなのこれからがほんと楽しみです。

 校長の水田先生、6年生担当の彦阪先生、田近先生、お世話してくださり、ありがとうございました!
204612943_319508409895567_2835499401144096343_n.jpg210998951_1010017339743473_6820878817675917460_n.jpg