第37回 日本糖質学会
8/28から8/30まで、仙台国際センターで開催された日本糖質学会に参加してきました!
今回は石水先生、梶浦先生、竹中さん、藤森の4人で参加しました。
8/29にポスター発表を行いました。
今回のポスター発表は1時間30分あったのですが、ひと息つく時間がないくらいたくさんの人に聞きに来ていただき、活発に議論することができました。
同じ学科の武田研の学生も参加していてポスター発表を聞きに来てくれました。
糖質学会では細胞壁の研究をしている方々がいないので、
違う視点から色んな質問を受けて、自分の研究の理解を深められました。
8/29の夜は、石水先生の恩師である長谷先生を囲う会に参加しました。
長谷先生は、私たちの研究室でいつも使っている糖鎖の蛍光標識法を確立された方です。
囲う会ではお話できなかったのですが、ポスター発表の時に来ていただけました。
8/30のレジェンドレクチャーでは、長谷先生の恩師のお言葉から長谷先生の研究の原点を知ることができました。
また、講演の内容と、石水先生から日頃から聞くことは通じるところがあって、私たちの研究のルーツはここなのだと分かりました。
自分の研究姿勢を見直せるいい機会でした。
8/30、最後に食べた牛タンです!最高でした!!(^o^)!!
M1 藤森