立命館大学 石水毅研究室

石水研通信

シンポジウム「滋賀の生物資源」

 9月21日に琵琶湖Σ研究センター×生物資源研究センター合同シンポジウム「滋賀の生物資源」に発表者として参加してきました。

 今回のシンポジウムには、13社の企業さまも参加してくださっており、資源・環境の保全や利用についての様々なポスター発表と講演を聞くことができました。滋賀の薬草やセタシジミ、守山の冬メロンなど、とても興味深い内容ばかりでした。

 懇親会では、「滋賀の生物資源」というテーマにちなんで、JAおうみんちさまが滋賀の食材をふんだんに使った手料理を、キリンビールさまが発売に先行して「滋賀づくり」を用意してくださりました。セタシジミのシジミ汁やSOFIXによって栽培されたトマトの料理など、どれもとてもおいしかったです!

 今回のシンポジウムでは、自分の研究についての様々な意見をいただけただけでなく、たくさんの企業の方々とお話しすることができ、気になる企業と出会えたり、自分が将来どんな仕事をしたいかが少しわかったりして、とても充実した時間でした。

 今回の貴重な経験を糧に、今後も研究を頑張っていきたいと思います。

 M1 森井